和尚さんの水飴

老後の前のハッピーアワー

休職期間満了

以前の記事で触れた休職中の同僚が、休職期間満了となり退職します。

lambamirstan.hatenablog.com

 

先週送られてきた彼からのメールには、今月末で退職することと、私からの返信は無用であると書かれていました。二年近く続いた彼とのメールのやり取りは、あっけなく終わりました。

彼は自分なりに職場復帰に向けて格闘していました。仕事を離れてゆったりと心を癒すことが彼にはできなかったのでしょう。彼のメールは、職場復帰への希望と、思うように体調が戻らない焦りが綯い交ぜになっていることが少なくありませんでした。

彼は主治医と相談の上、リワーク(職場復帰)プログラムに参加しリハビリ出社も試みましたが、焦りが高まれば高まるほど復職への道は遠退いてしまいました。

私の周囲だけ病気休職者が増えたというわけではありません。会社が社員のメンタルケアに注力するようになったことで、心のバランスを崩してしまった社員を早めに休ませる方針を取っていることも一因なのだと思います。

それにしても - 残業時間の一層の削減や有休消化率の向上を進める会社の取り組みの甲斐なく、うつ症状の社員が増える傾向にあるのは、職場環境において依然としてストレスの原因となるものが取り除けないまま残っているのだと思います。

今や会社からパソコンや携帯電話が支給され、仕事の持ち帰りが手軽にできるようになりました。在宅勤務は仕事をサボる温床になり得るのと同時に、際限なく仕事にのめり込んでしまう社員の逃げ場をなくしてしまう危険もあります。

ワークライフバランスという言葉とは裏腹に、会社とプライベートの境界が曖昧になって、仕事が境界線から滲み出て私生活を占領してしまうようになれば、普通の精神状態でなくなってしまうのも無理はありません。

社員のメンタルヘルスを良好に保つのは容易いことではなく、働く身としては、会社に多くを期待しない方が良いのかもしれません。仕事のために体を壊しても、会社が自分や家族の一生を面倒見てくれるわけではないのですから、自分の身は自分で守るしかないのです。