年賀状整理
これまでの正月と言えば、知人から届いた年賀状を整理するのも一仕事でしたが、それも今は昔。会社関係者との年賀状のやりとりは、海外駐在を機に終わりにしました。帰国後は、会社自体が虚礼廃止の下、同僚や上司との間の年賀状のやり取りを終わりにするよう励行したおかげもあり、受け取る年賀状の数も大幅に減りました。
今の家に引っ越した六年前には、年賀状のやり取りだけの関係になった相手にも引っ越しの挨拶状を出したものの、その年の終わりに、私はほとんど相手先に年賀状仕舞いの挨拶状を送りました。いまでは、高齢でメールアドレスを持たない相手方には年賀状を出しますが、それも片手で数えるほどです。
以前なら、十二月ともなれば、妻と私は年賀状書きで忙しい週末を送っていました。私が年賀状仕舞いをするようになっても、妻は年に一度きりなのだからと、自分の分は一枚一枚年賀状を書いていました。
そんな妻も、昨年末には年賀状仕舞いをすると“宣言”しました。聞くと、同年代の知人からも年賀状を止める連絡が来るようになったことや、親しい友人との間ではSNSでのやり取りが主流になっていることが理由のようでした。
恐らく、あと数年もしないうちに、妻も私も年賀はがきのやり取りをする相手がいなくなることでしょう。年賀状仕舞いをすると言った妻も、「手間が減った」と喜んでいるわけでは無く、少し寂しげな表情を浮かべていましたが、これも時代の流れです。
正月気分
三が日もあっという間に過ぎました。私の勤め先は本日が仕事始めでした。以前は、仕事始めの日には出社することが当然との空気がありました。社長の年始挨拶の後、賀詞交歓会で酒が振舞われ、その日はそれで業務終了 – そんな時代もありましたが、いつの頃からか、賀詞交歓会は無くなり、社長の挨拶の後は通常業務となり、そして、社長の挨拶もビデオメッセージとなり、仕事始めは文字通り朝から普通に仕事をする日になりました。
思えば、ほんの数年前まで、年の暮れは休みの待ち遠しさと、翌年に持ち越してしまう仕事に対する気がかりが入り混じった、正月気分にどっぷりと浸ることの出来ない気持ちを抱えていました。
ある年には、年明け早々に入札期限を迎える案件の準備で、冬休み返上で働いたこともありました。妻と娘たちだけで実家に里帰りさせた正月もありました。
自分で選んだ仕事とは言え、家族との時間を後回しにすることを心の底で納得出来ていない自分がいました。それは、年末年始に限ったことではありませんでしたが、とりわけ、家族が楽しみにしていた冬休みに父親不在ともなると、こちらは申し訳なさを、妻はイライラを、そして娘たちは寂しさを感じたまま、ギクシャクした感情を持ち越して新年を迎えることとなります。
その頃の、夫婦間で一触即発の危険な年明けと比べると、昨年も今年も平和な正月を過ごすことが出来ました。また、新型コロナのお陰と言っては語弊がありますが、この三年間は、親族で一同に会することもなくなったため、かつての年末年始のような忙しなさからも解放された、親子水入らずの時間を持てました。
この歳になり、ようやくゆっくりと正月気分を味わうことが出来るようになったのは、喜ばしいことに違いは無いのですが、娘たちがもっと小さいうちから、こんな風にのんびりとした年末年始を過ごすことが出来たならと思うと、これまでもったいない時間の使い方をしたものだと、胸にチクリとかすかな痛みを覚えます。