和尚さんの水飴

老後の前のハッピーアワー

就活アドバイス

娘の就活

ゴールデンウィークはほとんどの時間を読書に費やした私でしたが、一日だけ下の娘を伴って気晴らしのウォーキングに出かけました。

 

娘は目下就活中なのですが、なかなか自分の思うような結果が得られず、連休前からやや落ち込んでいました。家族の中で一番のムードメーカーが暗い顔をしていると家の中の空気も重くなってしまいます。

 

もともとポジティブで勝気な性格の娘なので気持ちの切り替えは早いはずなのですが、未だに一時面接を通過できた会社が無く、どこが悪いのかも分からずに悶々としている様子でした。

 

私としては、就活生の娘に親があれこれと口を挟むのはよろしくないと考えたのと安易な励ましの言葉はかえって逆効果と思い、これまで娘の就活を静観してきました。

 

一方の妻は、子どものことが心配で放っておけない性分なので、エントリーシートの書き方から手取り足取りで娘をサポートしいて、どちらが就活しているのか分からないほどの熱の入れようです。

 

それほどに熱心に取り組んでいるのに成果が上がらないとなると、何かに当たりたくもなります。娘は妻に教え方が悪いと悪態をつき、妻は人の話を聞かないと娘を詰り、しばらく険悪なムードが続いていました。

 

そんな中でのゴールデンウィークだったので、私としては、せめて母の日までに母子の仲直りが出来ればと思っていたところでした。

 

ウォーキングと地ビール

その日は少し遅めの朝食を摂った後、娘をウォーキングに連れ出しました。五月の風が爽やかに吹く散歩日和の日でしたが、マスクをして少し速足で歩いているとすぐに汗ばんできます。

 

家から片道一時間のところにある大きな神社をゴールにして、そこでお守りでも買ってから帰りに地ビールのブリューワリーで喉を潤すことにしました。

 

道すがら娘との会話は弾んだものの、肝心の就活の悩みに話題は移りません。そんな話を私の方から振るのもわざとらしいので、娘が私に話をしたいのであればそうすれば良い - その程度に考えておくことにしました。

 

私の頭の中では、この時期に少し苦しい経験をするのも娘にとってはプラスになるのではないかと言う考えが過りました。そんなことを妻に話したら顔を真っ赤にして叱られてしまいそうですが、娘はこれまで藻掻くような苦労や挫折を味わわずに来ていました。

 

帰国後は帰国子女枠で中高一貫校編入したため高校受験の経験がありません。大学も担任の先生の大反対にも拘らず第一志望の学校を受け運良く合格してしまいました。合格したこと自体は親としても喜ばしいことではありましたが、その一方で、このようにトントン拍子に物事が進んでしまうことに対して、娘がいつか壁に突き当たった時に乗り越えることが出来るのかと言う不安を覚えたものです。

 

子どもが苦しむのを喜ぶ親はいないのでしょうが、私としてはやはり、若い時の苦労はしておくべきだと言う思いがあります。

 

運良く事が運ぶこともあれば、何をやっても結果が伴わないこともあるのが人生。そこで自分の理想や希望と現実とのギャップにどのように折り合いをつけるのか - 自分の子供たちには是非ともそのようなことを学んでほしいと思っていました。

 

今の娘はまだ、「努力は必ず報われる」が自らの経験則になっているのでしょうが、そうでは無い時が来ることを出来るだけ早く知ってもらいたいと願っているのです。親が子どもの失敗を望むと言うのは奇異に聞こえることと思いますが、成功体験と同じくらい失敗体験は良い教訓になると言うのが私の経験則です。

 

結局、神社の参拝よりも地ビールが目的のウォーキングになってしまいました。お店がほぼ貸し切り状態だったこともあって、つい長居をしてしまいました。妻は私が娘を連れ立って出かけたので、就活の相談に乗ってくれるものと期待していたそうですが、ほろ酔いで帰宅した二人を見て呆れられてしまいました。

 

妻が文句を言うとおりあまり就活の話は出来ませんでしたが、私から娘には、自己PRにしても志望動機にしても、覚えたセリフを読み上げるようなことはせず、訥々としていても構わないので自分の言葉で話すことだけを伝えました。

 

私はかつて勤め先の採用活動の手伝いをしたことがありますが、会社訪問でやってきた就活生と話をしていると、マニュアル本通りの受け答えはしっかり出来ていても自分の言葉を持っていない人が結構多く見受けられました。

 

面接のための想定問答を練っておくのは必要なのでしょうが、志望理由や希望する職種を考える時に、いかにも取って付けたような説明は簡単に見透かされてしまいます。そうならないためには、働く目的や自分にとっての働き甲斐などの根本的なところを自分に問いかけておく必要があるのです。

 

かく言う私ですが、自分が就活生の時にはそんなことなど全く考えずに今の会社に就職してしまいました。もっとも当時と今とでは時代も違うので、もし、あの頃の私が今就活をしていたら全滅かもしれません。自分が就活生だった頃の話を正直に話したら、娘からは「説得力無し」と怒られていたことでしょう。