和尚さんの水飴

老後の前のハッピーアワー

家族らしさ

小旅行

妻の体調の変化は先が読めないので、家族旅行の計画を前もって立てることが出来ません。先月、彼女が熱海の梅まつりに行きたいと言った時も、結局、体調が優れないまま、時機を逃してしまいました。

 

我が家から熱海までは、日帰りするには遠く、泊りがけで行くには微妙な距離です。これまでは、他に旅行先の候補もあって、「いつでも行けるから」と家族旅行の候補地から外され、やがて話題にも上がらなくなりました。

 

そうこうしているうちに、妻の闘病やコロナ禍のため、家族旅行自体、先送りを続けてきましたが、先週、私は思い立って、熱海への家族旅行を妻と娘に持ちかけました。梅まつりは終わってしまいましたが、河津桜がちょうど見頃です。下の娘は翌週から卒業旅行に出ることになっていたので、直前の家族旅行を嫌がるかと思いましたが、快く賛成してくれました。運良く、宿泊先も手配出来て、私と上の娘は急遽仕事を休み、一泊二日の熱海への旅行となりました。

 

今にして思えば、いつでも行けるのであれば、日帰りだろうと一泊二日であろうと、すぐに行動に移すべきだったのです。妻も娘たちもこんなに喜んでくれるのであれば、もっと家族でいろいろなところを訪れれば良かったと自分の愚かさが悔しく感じられました。

 

家族らしさ

自粛生活の中、家の中で楽しめることをあれこれと探して実践する一方で、旅行は妻の体調を理由に先送りしてきましたが、何も予めプランを立てる必要などなかったのです。今回のように、思い立ったら行動に起こせば良かっただけなのです。

 

私はどこかで自粛と言う言葉の暗示にかかっていて、自分が楽しむことや家族を楽しませることに歯止めをかけてしまっていたのでした。自分らしくあり続けようと願い、本心と対話していたはずが、いつしか心の表面をなぞるだけで、対話したつもりになっていたのでしょう。

 

改めて、「自分らしさ」や妻と娘たちを含めた「家族らしさ」は、意識して求めないと日々の雑事に埋没してしまうことが分かりました。大袈裟かもしれませんが、自分や家族が大切にしたいこと、楽しみたいことを常に追い求めて体現しようとするのが生きる目的なのだと思いました。

運転免許証返納の英断

免許返納

先日、義兄が運転免許証を返納しました。今年の夏に七十五歳になる義兄は、年齢よりも若々しく見え、これまで無事故無違反のゴールド免許保有者でした。

 

そんな義兄が、昨年末に自損事故を二度起こしました。そして、今月に入って、車庫入れの際に自宅の塀を壊してしまいました。

 

立て続けに運転ミスを起こすようになったため、義兄は病院で検査を受けることにしたそうですが、それに先立って、運転免許証の返納を決断したのだそうです。

 

義兄のように車の運転が生活の一部となっている人は、運転能力の衰えが見えにくいのだと思います。今日出来たことは明日も出来ると考えがちですが、高齢の域に達すれば、少しずつ出来ていたことが出来なくなっていくものです。それをどのように見極めるのか。“出来なくなった自分”をどのように受け止め、受け入れるのか。

 

“出来なくなった自分”を認めるのはつらいことですが、義兄は、まだ冷静に判断出来る年齢のうちに自分に見切りをつけたのでしょう。

 

英断

警視庁の統計では、一昨年(2021年)に発生した交通事故を調査した結果、七十五歳以上の免許人口十万人当たりの死亡事故件数は七十五歳未満の約二倍となっているので、高齢になれば交通事故のリスクが高まることは間違いないと言えます。

 

加齢と運転技術や判断力が相関することは簡単に想像がつきます。ただ、運転能力は、運動機能、近く機能、あるいは認知機能など様々な要素から成り、それらは生活習慣や健康状態にも影響されるので、年齢だけを頼りに高齢者の運転能力を判断するのは困難な気がします。

 

義兄は、自ら運転能力を見極め、車の運転を止める決断を下しました。それは、ささやかですが、交通安全への貢献の観点から、私は“英断”だと思います。

 

義兄にとって車は、移動手段である以上に、自立や社会参加のための道具だったはずです。その道具を手放すことで、生活圏が狭くなり、孤立するリスクも考えなければなりません。もちろん、そのようなことも考慮した上での免許返納なのでしょう。

 

私は日常生活では車無しの生活を送っていますが、旅行の際には旅先でレンタカーを運転することもあります。そんな私も、遠くない将来、高齢者の仲間入りをします。普段、車の運転をしていないため、どのようなタイミングで運転免許の自主返納を決断するのか、なかなか難しい問題です。

花粉症対策

発症

今年は花粉の飛散量が過去十年で最大となり、昨年の12倍に達すると報じられています。我が家の女性陣は毎年、これからゴールデンウィークあたりまで大変な時期を過ごすことになるのですが、私は幸いにしてこれまで花粉症とは無縁でした。

 

ところが、今年は目のかゆみと鼻水に悩まされるようになりました。妻や娘たちに比べたら、まだ症状は軽い方なのでしょうが、毎年下の娘が口癖のように繰り返していた「目を取り出してゴシゴシ洗いたくなる」ようなかゆみが私にもようやく分かりました。

 

花粉症対策

妻と娘たちは、以前、処方薬を試したことがありました。処方薬には抗ヒスタミン剤ステロイド剤などいくつか種類がありますが、残念ながら女性陣はそれぞれに頭痛や吐き気などの副作用が出てしまい、今は薬に頼ることを諦めました。

 

そのため、この季節、彼女たちは外出するとなると、マスクと花粉症用のゴーグルにつばの広い帽子が必須アイテムになっています。また、帰宅するとすぐにシャワーを浴びるようにしています。一番症状の酷い下の娘も、この予防法で大分“楽になる”と言っていました。

 

今はほぼ毎日、掃除機掛けをして、家の中はそれなりに清潔に保っているつもりですが、これから良い季節を迎えようとしているのに、空気の入れ替えが出来ず洗濯物も外に干せないのは残念な気がします。

 

私は花粉症の薬を使用したことがなく、副作用が出るかどうかは分かりませんが、出来ることなら薬は飲みたくないので、それ以外の予防法で何とか凌げないか模索しているところです。

 

当面は、免疫力を下げないよう十分な休息を取るように心がけ、食事もビタミンCや食物繊維を多く摂ることを心がけようと考えています。食事療法や生活習慣の改善で、花粉症の症状が緩和されれば、それが一番なのですが、どのような結果になるか自分の体で試しているところです。